タクドラver.2 【10~11乗務目】(オーストラリア出発まで残り1年4ヵ月)

どうも、なおです。
今週の営業は本当に辛かったです。
特に深夜時間のお客様がいないですね。。
最低でもこの1ヵ月間は、この状況が続きそうですね。
目次
お客様をお乗せする工夫
コロナの影響でお客様が減っています。
でもタクシーの台数は、ほとんど変わっていません。
完全に需要と供給のバランスが崩れています。
僕たち乗務員はお客様をお乗せしないと給料が無くなってしまいます。
どうにかして、少ないお客様をお乗せして給料を稼がないといけないです。
その為には、いろいろと工夫しないといけないと思います。
その中で、今回僕が行っている工夫を紹介いたします。(たぶん、みんさんやっていると思いますが)
交差点の左車線先頭を取る
本当に初歩的なことで申し訳ありません。
でも、これは本当に必要な事だと思い書きます。
交差点の左車線先頭を取ることは4つのメリットがあります。
【1, 目の前の横断歩道から渡ってきたお客様】
【2, ビルやお店から出てきたお客様】
【3, 左折時 横断歩道から渡ってくるお客様】
【4, 場合によっては、左に曲がらずに直進してお客様をお乗せする】
交差点の左車線先頭を取るだけで、お客様をお乗せする確率はすごく高くなります。
特に、人通りの多い交差点(六本木や渋谷)はかなり有効的です。
乗務員のみなさん、厳しい営業が続くと思いますが自分たちが出来る事を行動におこして少しでもお客様をお乗せして給料を稼ぎましょう!!
日報
3月29日(日)
【回数】 25回
【売上抜】46,510円
【チップ】 370円
【長距離】
なし
【一言】
日曜日の青タン時間は本当に酷かったです。
4月1日(水)
【回数】 28回
【売上抜】 54,850
【チップ】 0円
【長距離】
18:00 六本木➡南柏 16,000円
1:15 池袋➡ひばりヶ丘 9,200円
【一言】
青タン時間が見込めないので2~4時の間は仮眠タイムに充てました。
チップ合計
合計2,950円/11乗務 (平均268円/乗務)