人生目標リスト(NZで達成した事)

どうも、みなさん元気ですか?
なおです。
今日は、1年前にブログに載せた『人生目標リスト』の中から達成した事について紹介したいと思います。
目次
世界遺産訪問
今までも色々と世界遺産巡っていましたけどNZ(ニュージーランド)でも行ったので追加します。
NZには、3ヵ所の世界遺産があります。
その中の2ヵ所へ行きました。
トンガリロ国立公園
トンガリロ国立公園は、ニュージーランド北島にあります。
自然と文化が複合している世界複合遺産に登録されています。
僕は、トンガリロ国立公園には2回訪れました。
トンガリロ国立公園の登山コースには、20分から4泊する登山コース等が複数あります。
2019年6月22日
Whakapapanui walk(3.5km)を歩く。
1時間ぐらいで周れます。
2019年12月6日
Tongariro Alpine Crossing(19.4km)を7時間かけて歩く。
天気や温度が変わりやすいので対策が必要
エメラルド色の湖や、溶岩流跡、火口部などの火山地帯らしい幻想的な風景が楽しめます。
テ・ワヒポウナム
テ・ワヒポウナムは、ニュージーランド南島にある世界自然遺産です。
テ・ワヒポウナムは、マオリ語でグリーンストーンの産地という意味です。
広さは、2,600k㎡(神奈川県と同じぐらい)
有名な観光地は、マウント・クック、ミルフォードサウンド、テ・アナウ湖です。
マウント・クック
10月20日と11月2日にマウントクック周辺をトレッキングしました。
そびえたつマウントクック
氷河が解けてできた湖
ミルフォードサウンド、テ・アナウ湖
11月2~4日にミルフォードサウンド、テ・アナウ湖を訪れました。
ミルフォードサウンドは、氷河によって削り取られた谷に海水が流れ込むことで出来上がったフィヨルド群。
ミルフォードサウンドに行く途中にも素敵な景色が広がっています。
テ・アナウ湖
氷河によって削られた氷食湖。
南島では最大の湖です。
友人と一緒にボートを漕ぎました。
日本料理を海外でふるまう
語学学校のイベントで日本料理をふるまいました。
僕は、おにぎりとお寿司をつくりました。
寿司やおにぎりは、外国人の方に大人気!!
みんなで、作れるのもいいですよね!!
ベジタリアンDayのヒトコマ
5つ星のホテルに泊まる
オークランドにあるGrand Windsor(グランド・ウインザー)に宿泊しました。
1泊約4万円する部屋に泊まりました。
大きなベットに素敵なアメニティがいっぱい。
サウナやジャグジーも有りいたり尽くせりな1泊2日でした!!
ロッククライミングをする
Takakaにて、友人がロッククライミングのインストラクター研修をやっているということで生徒役で参加しました!!
10mある崖を登りました。
コースも複数あり凄く楽しめました!!
海外生活&シェアハウスに住む
ワーキングホリデー制度を使い、ニュージーランドで1年間生活しました。
1年間で3地域+車中泊(2ヵ月)で生活をしていました。
2019年1~4月 Whitianga
前半の2ヵ月間は、語学学校の学生が多く住むロッジに宿泊。
みんなでよく呑んでいましたw
後半の2ヵ月は、職場のみんなと暮らしていました。
こっちでもよく呑んでました笑
5~6月 Tauranga
韓国の友人と1ヵ月間ちょっと暮らしていました。
毎食、韓国料理か日本料理を食べてましたw
7~10月 Methven
マウントハットの麓にあるメスベンという街で暮らしていました。
スノボーやサッカーや羊の世話をしていました。
11~12月 車中泊・テント泊・バックパッカー
彼女と1台の車でニュージーランドを1周していました。
3割車中泊、3割テント泊、4割バックパッカーで過ごしました。
番外編
スカイダビング
マウントクックの麓にあるプカキ湖でスカイダビングを行う予定だったのですが、強風のため中止になってしまいました。
Bookmeで半額セールだったのに出来なくて残念。
まとめ
1年間のニュージーランド滞在で人生目標リストにある目標を6個達成できました。
人生に目標があることによって、その目標を達成したときの達成感が気持ち良いですね。
そして、目標があることによって仕事もプライベートも充実しました。
みなさんも是非、目標を可視化してみてください。
きっと、濃い人生を送ることが出来ますよ!!