借金インフルエンサー@しゅうへい氏のトークイベントに参加してみた

どうも、なお@1989taxiです。
今回は、インフルエンサーを目指して1年かけて月商100万円に達成したしゅうへい氏(@cdyoshi1120)
のトークイベントに参加しました。
そこで、得たものを書きます。
すげぇアットホームな感じ〜!#借金トーク pic.twitter.com/3Yy7gDPXXZ
— しゅうへい@借金インフルエンサー (@shupeiman) 2018年12月4日
目次
参加した理由
興味本位
ブログでお金を稼いでる/インフルエンサーに会ってみたかった。
当日のイベントには25名くらいの参加者がいました。
そのなかの、半数以上はインフルエンサーを目指している方でした。
周りに、そんな方がいなかったので新鮮でした。
このご時世、稼ぎ方なんってネットで探せばいくらでも情報は得られますが、成功を収めている生の声を聴いてみたかった。
小遣い稼ぎ
来月から、海外で生活をするのでその情報を発信して小銭を稼げればなと思い参加。
収入を得られる選択肢を増やしたかった。
同い年
しゅうへい氏の誕生年は、平成元年です。
僕も、平成元年です。
同年代で、活躍されている方は刺激的。
しゅうへい氏とは
【本名】 村上 周平
【出身地】 愛媛の島
【誕生年】 平成元年
【インフルエンサーになったきかっけ】
20代前半に、マルチ商法にハマり借金をつくりどん底に。
イケハヤ氏の『まだ、東京で消費してるの』を読み、感化されブロガーとして活動を開始。
その後、借金をネタに借金インフルエンサーとして活動。
【モットー】
自分の生き方を仕事にする
【HP】
トーク内容
ゴールデンサークル
ゴールデンサークルとは、Whyを中心に考え、その後How ⇒Whatと考えるのが成功者の共通であるということ。
インフルエンサーを目指している方の9割は、What(フォロワーを増やしたい・アフリエイトをしたい)から始まってるから成功をしない。
しゅうへい氏のWhyは『発信することが人生を変えると信じている』
アップルの成功例
アップルが成功した理由は、ゴールデンサークルの考えを取り入れていたからです。
アップル製品の宣伝
Why『我々は、現状に挑戦して他者とは違う考えをする。それが私たちの信条です』
How『製品デザインを美しく、操作性をシンプルにして取り扱いを簡単にすることで新たな価値を生み出しました。』
What『一台いかがですか?』
他者製品の宣伝
What『我々は、素晴らしい製品をつくっています』
How『美しいデザイン、シンプルな操作性、取り扱いも簡単です』
Why『・・・・』9割の方は、説明が出来ない。
まとめ
あなたならどっちの製品を欲しいですか?
Whyの考え方を意識して、生活を送ろう。
逆らうことのできない脳の仕組み
脳の仕組みを知ることで、情報発信をうまくなり人を動かせることができる。
大脳新皮質と大脳辺縁系
大脳新皮質
大脳新皮質は、『What』知性・理性を司る。
人間的な脳
大脳辺縁系
大脳辺縁系は、『Why』『 How』 感情・信頼・忠誠心を司る。
動物的な脳
人間の脳は、感情・信頼・忠誠心から意思決定をしているのでWhy ⇒How⇒ Whatと順番に初めて行くことで、自然と人は動きたくなるようになっている。
まとめ
Whyから始まらないと、成功しない。
つまり、【知性・理性】より【感情・信頼】を動かしたら成功する。
セミナーを聴くかどうかも【感情や直感】で決めている。
その後、【知性】を使い理由付けをしている。
しゅうへい氏の言葉
脳は、根本的な情報を好むので【お金・恋愛】の情報が読まれる。
得するより損を回避する方法に関心がある。
借金の肩書きは、ずーと続けたていく。
日本人の1000万人は借金をしている。
お金を稼ぎたい初心者だったら、アフィリエイトから始めるのがお勧め。
楽天Roomもおすすめ。
感想
8:2でお金の稼ぎ方よりマインド(心理)についてのトークだった。
しゅうへい氏の話は、早口であり滑舌が良く聞き取りやすかった。
心理学のDaiGo氏と雰囲気が似ていた。
ブログで稼ぐためには、【信頼される人になる】【努力をする】が大事。
分かっていても、なかなか出来ない。
でも、それが出来たら成功するのではないだろう。
その為には、Whyの思考が必要だ。
今日は、ブログを書きながらWhyについて考えさせられました。
その機会をつくっていただいた、しゅうへい氏『ありがとう』。