タクドラver.2 【25~26乗務目】なぜ僕がタクシーについて発信をするのか

どうも、なおです。
タクシーブログやツイッターを発信して3年目になります。
なぜ、僕がタクシーについて発信をしているかについて記したいと思います。
目次
【なぜ、僕がタクシーについて発信しているか】
インプットとアウトプット
僕が、最初にブログやツイッターを始めたきっかけは【会社(行灯)選び&業界調査】の時でした。
その時に、いろいろな方のブログを見てとても参考にしていました。
ブログには、営業報告を載せてる方、お客様とのやりとりを載せてる方、タクシー業界について載せてる方、街の風景写真を載せてる方等、色々なジャンルの方がいて面白いなと思いました。
その中で、ブログに興味を思った僕はブログを開設しようと思いました。
初めは、毎乗務で気づいたことや営収を書いていました。
今でも書いている内容は、変わらいです。
しかし、唯一変わったことは読者に対する気持ちです。
今でも自分の為にブログを書いていますが、それ以上に読者がタクシーについて好きになってもらいたい営収を上げてほしいと思って書いていることが多くなりました。
日報を載せる意義
僕は、ブログとツイッターに乗務ごとの日報を上げています。
なぜ、載せているかというと言うと。
『このぐらい稼げるよ』と伝えたいからです。
ときどき、ツイッター上でコロナ禍で稼げなくなったと呟いている方をよく見かけます。
たしかに、下がり幅は少なめですが僕も営収が減りました。(平均抜、7万円以上)
でも、毎回営業所のランキングでは上位10%には入っています。
やり方を間違えなければ、コロナ禍でも抜7万を稼ぐことができます。
実際に、それ以上稼いでる方もいます。
今、稼げないと言っている方は努力していますか?
努力をしていても稼げないなら、努力の仕方が間違っています。
稼いでる方のブログやツイッターを参考にすると、コツがわかると思います。
(今度、紹介したいと思います。)
タクシーは、歩合制なので頑張れば給料が上がります。
その反対に、サボれば給料は下がります。
お金の為にタクシーの仕事に就いたなら頑張って稼いで楽しい生活を送りましょう!
発信を続けて良かったこと
色々な方と交流ができたことです。
発信を続けた事たことにより、同じ営業所の方、同じ会社の方、他社の方、個人タクシーの方、タクシーの求人を運営している方に出会えたことです。
その出会いにより、色々な方から情報を得て『自分の営収が上がったり』『色々な価値観を共有する』ことが出来ました。
この出会いは、毎回新鮮です。
あーなるほど、こういう考え方がるのかなと思うことがしばしばです。
これからも発信を続けて、自分の為と読者の為にブログを続けられたらなと思います。
【日報】
5月20日(水)
【回数】 22回
【売上抜】74,700円
【チップ】 0円
【長距離】
22:30 虎ノ門➡白楽 14,000円
0:30 浜松町➡瀬谷 16,000円
【一言】
久しぶりに、高単価(平均3,735円/組)のお客様が続きました。
5月22日(金)
【回数】 35回
【売上抜】 71,920円
【チップ】 1,030円
【長距離】
4:00 上野➡足立区平野➡池袋 10,000円
【一言】
この頃、飲みすぎて吐かれる方が多くいらっしゃいます。
ビニール袋やごみ袋の持参を忘れずに。
この2乗務で4人の方に渡しました。。
チップ合計
合計16.020円/26乗務 (平均616円/乗務)